スポンサーサイト-------- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 スポンサー広告
|
![]() |
乱ノックの末に2014-04-06 Sun 23:45
さてさて、いよいよ新学期ですね!
こちらの研究室もそろそろ新人が入ってくるとあって、楽しみです☆ そして来る人もあれば行く人もあり、今年の卒業生は元気にしているのでしょうか。 因みにその追いコンでポップンもプレイしたのですが、 後輩から見たら「手の動きが見えないw」「別のゲームに見えるw」だそうですw 以前弟にも「手が3本以上あるように見える」と言われたこともありますし、 普通の人は「手の動きが物凄い」という印象を持たれるんでしょうねー。 ただ自分の手の動きって見たことありませんからねぇw どうなってるんでしょうねー?気になるところです(笑) そして桜の時期でもありますね♪ この時期になるとどの機種でも桜ソングをやりたくなりますので、 とりあえず好きな曲の中からぱっと思いついた、 ![]() 面影橋をチョイス。この曲は大好きなのです♪ 元々フルコンはしてましたが銀●だったので、さすがに今の私ならば、 何とかなるだろーと思いきや、また銀●でした・・・やれやれw 中々スコアというものは難しいですねぇw さてさて前置きはここまでにしまして、またまたポップンの記事になります。 昨年は殆ど新規クリアが出ず、もどかしい思いもしていたものですが、 ここにきてその苦労が実ったのか、クリアも出てきました。 そしてまたまた目標曲が埋まりましたので、記事を書いていきますー。 ではでは、追記からどうぞ。 で、クリア出来たのが、 ![]() ブラックアルバムEXです。 これ初見は唖然としましたねー。中盤は階段が速すぎて全く押せませんし、 また終盤の密度が高すぎて終始空だったような(汗) でもまあ大体のベースが階段で大量同時押しは少ないですから、 クリア出来るかはともかく乱は面白そうかな、というようにも感じましたね。 さて、そうと決まれば乱ノックの時間ですw 階段の配置が多彩、かつ終盤が高密度の二重階段or乱打なので、 ぶっちゃけ正規鏡より楽な譜面は殆どなかったですw全体的な印象としては、 前半はそこそこ当たりはあっても、後半はほぼ確実に難化しますね(汗) 練習にはなりましたが、少しオーバースキル気味だったかも。 で、普段は乱で時々正規という形でプレイすることに。 ゲージ的には正規10本、乱が13本(黒◆)だったので、 そのうち当たってクリアかなと思ってましたが、正規でのクリアになりました。 この時は前半で半分弱、後半はずっと赤と青を行ったり来たりのヒヤヒヤでしたが、 最後の速い乱打を繋ぎきったのが大きく、クリアできました♪ 乱で何十回と落ちてきたことも、きっと意味があったのかなw ただこの日はこれはクリア出来たものの、 ![]() ![]() 1日だけで黒★が2つも増えたというwあと創世も黒★でしたw ガイアは少し前までは発狂抜けて赤でもその後で空でしたが、 最近ようやく後半も微回復は出来るようになりましたね。 ただこの時は発狂を半分抜けたものの、その後は思うように回復出来ず、 維持のまま終了でした。今一歩噛み合わなかった感じですね。 そして天空はブラバムが出来たクレでやったのですが、 自分でもビックリするぐらい二重階段が押せましたねw おかげでラストには赤で入れたものの、惜しくも耐えきれず。 ワンチャンを逃した格好になりましたが、それならそれで、 二度目のチャンスを作り出せるよう精進あるのみですな。 呪われやすそうな譜面ですし、こちらもじっくりですね。 そして今日、また新たに目標曲の ![]() オイパンク0EXがクリア出来ました♪ これは昨年からの目標ですが、どうもパンチ地帯が癖がついてたんですよねー。 とは言って乱での癖抜きを本格的にするにはまだ早いかなと思って後回しにしつつ、 たまに挑戦していた感じですね。 今日がかなり久々の挑戦になりましたが、思ったより押せましたねw 鳥ゾーンで赤になってからは時折ボーダー近くまで削られたりしたものの、 赤を維持したままクリアとなりました。 そしてこれで49では3曲目、旧43では初のクリアになりますね。 昔の「43」という数字は一つの大きな大きな目標となっておりましたが、 ようやくこれで、一歩踏み出せたのかなと思います。 今作のワラベやカプサイシンもクリアはしてますけど、「旧43」は特別ですねw とまあ、こんな感じのプレイでした。 これで目標曲は創世アストライア(PSG)が黒★、ルイナスが黒◆と、 クリアに向けて順調に進んできてるんじゃないかなと思います。 あ、メタオペは4本残すのが精一杯ですw アレはまだ無理ですよ(笑) それでも一歩一歩成長していっているのは日々実感しておりますし、 これからも楽しみつつ、頑張っていこうと思います。 ではでは~☆ スポンサーサイト
|
コメント |
コメントの投稿 |
|
トラックバック |
| ホーム |
|